オンライン授業で必要なもの
必要な物は二つだけ !
通信機器 (PC、タブレット、スマートフォン)
インターネット回線

インターネット回線について
インターネット回線は、固定回線やWi-Fiを利用しましょう。
スマートフォンのデータ通信の場合、契約プランによっては通信料が高額になったり、通信容量の上限に達してしまい通信速度が遅くなることがあるため注意が必要です。

通信機器について
それぞれの機器で授業を受ける際のメリット・デメリットを見ていきましょう。
パソコン(pc)のメリット
- 画面が大きいので見やすい
- デスクトップ型のパソコンの場合、有線LANが使えるためインターネット環境が安定する
- パソコンの前に座って授業を受けるので、気持ちを勉強モードに切り替えられる


パソコン(pc)のデメリット
- パソコンの置き場所を確保する必要がある
- 持ち運びができない
タブレットやスマホのメリット
- どこからでも授業を受けることができる
- 安価で準備ができる
- 扱い方に慣れている場合が多い


タブレットやスマホのデメリット
- 画面が小さいため目が疲れやすく、細かい部分が見えにくい
- 勉強モードへと気持ちを切り替えれない場合がある
- データの通信方法に注意する必要がある
当塾の授業形態から考える
生徒さんのご利用を管理・制限できるペアレンタルコントロール機能
ペアレンタルコントロール機能とは
生徒さんのインターネットの利用を管理するために、保護者が行うべき措置のことです。インターネットはとても便利ですが、危険です。生徒さんの年齢や能力に応じて一緒にルールをつくりましょう。


ペアレンタルコントロール機能でできること
- インターネットを利用できる時間及び場所及び利用できる機能を制限する
- フィルタリングソフトウェアを利用して、有害情報の閲覧や視聴を防止する
- アプリの管理ならびにアプリダウンロードの許可
- 位置情報の確認
正しくペアレンタルコントロールし、
安全なネット環境で授業を視聴しましょう。

いつでも・何でもご相談ください
当塾ではオンライン授業に関する相談もさせて頂いております。
相談料は無料です。
CAMPAIGN
期間限定キャンペーン
初期費用